牛肉・豚肉に続いては、鶏肉の部位の名前と特徴です。
鶏肉といえば焼鳥をイメージする方も多いと思いますが、部位の名前は牛肉・豚肉以上にユニークなものが多い印象を受けます。
鶏肉の部位の名前と特徴は、どうなっているのでしょうか?
今回は、鶏肉の部位の名前と特徴(食感・味など)を正肉・ホルモン別でまとめてみたいと思います。
鶏肉の部位の名前と特徴~食感・味など
鶏肉の部位の名前と特徴を正肉とホルモン(モツ・内臓系)の2つに分けて見ていきますが、本当に独特の名前が多くユニークです。
なるべく簡単にわかりやすく紹介しましたが、牛肉・豚肉との違いと比較していくのもおもしろそうです。
詳細については、部位の名前、またはカードをクリックしていただくとその部位のページに飛びますので、参考にしていただければと思います。
鶏肉の部位の名前と特徴~正肉
アキレス
アキレス:もも肉の真ん中の関節から下半分の部分
弾力性のある歯ごたえでザックリした食感と筋肉が多く甘く芳醇なうま味が特徴
せせり
せせり:鶏の首の肉で筋肉が集まっている部分
歯ごたえある食感と多少脂っこく、こってりした味わいが特徴で、1羽から取れる量はわずか
そり
そり:ももの付け根近くの骨盤の内側にあるピンポン玉くらいの大きさの筋肉
弾力がある歯ごたえが強い食感と皮・脂・肉のうま味が揃った部位
つくね
つくね:さまざまな部位をすりつぶしてひき肉にし団子状や棒状にした肉
ふわふわして柔らかい食感とお店によって味もさまざまで個性が出る部位
手羽先
手羽先:翼の先から肘にかけての部分
肉は柔らかくサクッとして皮はクニャクニャした食感で濃厚でコクがあり骨から出るエキスが特徴
むなもと
むなもと:肩の部分の肉で、手羽と胸肉の間の部分
やや弾力性がある柔らかい食感と肉汁のうま味が特徴で、一羽から少ししか取れない希少部位
むね
むね:手羽を除いた胸の大きな筋肉の部分
柔らかく弾力のある歯切れがいい食感と淡泊であっさりした味が特徴で、低脂肪・高タンパクが魅力
もも
もも:太ももから足首にかけての部分
筋肉質でやや硬く弾力性と歯ごたえがある食感とジューシーでクセのない濃厚なうま味が特徴
鶏肉の部位の名前と特徴~ホルモン
あずき
あずき:脾臓(図のハツとレバーの近くに位置)
レバーに似て鉄分も豊富で複雑なうま味が特徴の1羽から1つしか取れない希少部位
さえずり
さえずり:気管(図の口から下の部分で、せせりと並行)
コリコリした噛み応えある食感と淡白でさっぱりした味が特徴
砂肝
砂肝:鶏の胃の一部
コリコリした食感と淡白であっさりしているが、甘味もあるのが特徴
せぎも
せぎも:腎臓
ざっくりしていますが歯切れがいい食感とホルモンらしい芳醇な味が特徴
ちょうちん
ちょうちん:鶏の「ひも」と「きんかん」をひとまとめにしたもの(図の砂肝とぼんじりの間)
卵巣や卵管は柔らかくクニュクニュした部分もあり、ひもはホルモンのようで鶏1羽で串1本分という希少部位
※鶏の卵巣の中で卵の形になる前の卵黄の部分を「きんかん」、卵を産むまできんかんが通ってくる輸卵管や卵巣の部分などを「ひも」といいます。
ハツ
ハツ:心臓
歯切れのいい食感とあっさりした味が特徴
ハラミ
ハラミ:鶏の腹壁の筋肉で横隔膜の代わりに当たる部位
コクのある肉と甘い脂のバランスがが絶妙で、1羽から10gしか取れない希少部位
ペタ
ペタ:背中側の腰の皮で、お尻(ぼんじり)と背中を繋いでいる皮の厚い部分(図のぼんじりの左側)
焼き方によってカリカリだったりクニュクニュの食感と脂肪たっぷりでコクのある濃厚な味が特徴
ぼんじり
ぼんじり:鶏肉のお尻の付け根にある尾骨周囲
とろけるような食感と鶏肉の中で最も脂肪が多いのが特徴の1羽からわずかしかとれない希少部位
やげん軟骨
やげん軟骨:鶏の胸骨の先端部
コリコリして歯ごたえある食感と軟骨独特のエキスが特徴
レバー
レバー:肝臓
フワッとした柔らかさと濃厚なコクが特徴
こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ 鶏肉の種類と特徴はどうなっているの?日本三大地鶏の産地と味も
鶏肉の部位の名前と特徴~まとめ
今回は、鶏肉の部位の名前と特徴(食感・味など)を正肉・ホルモン別でまとめてみました。
鶏肉の部位の名前も牛肉・豚肉に負けず劣らず、独特だったのではないでしょうか。
焼鳥を食べている時など、どこの部位なのか特徴なども思い浮かべながら食べると味わいも変わってくるかもしれません。
参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント