カイノミは、牛肉の部位の中ではあまり聞きなれない部位なのではないでしょうか?
カイノミは、赤身とうま味のバランスが最高の部位で、とても上品でバランスがいいのが魅力です。
そんなカイノミの部位はどこで、どんなおいしい食べ方・焼き方があるのでしょうか?
今回は、赤身とうま味が最高の牛肉のカイノミの部位とおいしい食べ方・焼き方などについて見ていきたいと思います。
カイノミの部位
ともバラの背中に近い側のバラ肉をなかバラといいますが、牛肉のカイノミはその中バラの中でヒレに一番近いところの部位です。
そのため、バラ肉でありながら、ヒレの赤身のうま味や柔らかさを兼ね備えている、とても魅力的な部位です。
肉の中でも赤身と脂のバランスが最高なため、カイノミが好きな焼肉ファンも多いです。
焼肉店では、「上カルビ」として出されることが多い部位です。
カイノミの食感・味
続いて、カイノミの食感と味です。
食感はは非常に柔らかく簡単に噛み切れ、数回噛むと口の中にジューシーな味わいが広がります。
また、香りも上品です。
バラ肉なのに脂がしつこくなく、上品な味わいを楽しめます。
カイノミのおいしい食べ方
味付けは、濃い目からあっさり目まで何でも合う万能型ですが、肉の風味ををじっくり味わいたいなら塩コショウ、わさび醤油、甘口ダレがおすすめです。
カイノミのおいしい食べ方としては、焼肉・バーベキュー以外にも、すき焼きなどもおすすめです。
カイノミのおいしい焼き方
焼き方は、「ミディアムレア」が、肉の柔らかさを生かすおすすめの焼き方です。
表面をカリッと強めに焼き、中の上質な脂が出やすいので逃さないようにしましょう。
また、油断しているとすぐに焦げてしまうので、焼き過ぎないよう注意が必要です。
カイノミに合うお酒
・ビール
・日本酒
・焼酎
・赤ワインならボルドーが最適ですが、ブルゴーニュなども合います。
カイノミの部位とおいしい食べ方・焼き方のまとめ
今回は、赤身とうま味が最高の牛肉のカイノミの部位とおいしい食べ方・焼き方などについて見てきました。
カイノミは中バラの中でヒレに一番近いところで、赤身と脂のバランスが最高な部位です。
おいしい食べ方はやはり焼肉で、焼き方は「ミディアムレア」がおすすめです。
カイノミはバラ肉なのに脂がしつこくなく、上品に味わえる不思議な部位です。
なかなか魅力的で女性にもおすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント