本ページはプロモーションが含まれています。
PR

牛肉の重なった部分が変色しているのはなぜ?食べられるのか気になる

スーパーなどで売られている牛肉を見ると、おいしそうできれいな赤い色をしています。

ところが購入して家で開封してみると重なった部分が黒く変色していることが多々あります。

購入したばかりなので腐っているとか品質に問題があるとは思えませんが、なぜ変色しているのか、また食べられるのかどうか大いに気になってしまいます。

今回は、牛肉の重なった部分が変色しているのはなぜなのか、変色していても食べられるのかを見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

牛肉の重なった部分が変色しているのはなぜ?

牛肉の変色云々の前に、もともとの牛肉の色が何色なのか確認しておきたいと思います。

牛肉はスーパーなどでカットされて売られている時には赤い色をしますが、カットしたばかりの時には少しグレーっぽい灰色~黒い色をしています。

これはなぜかというと、牛肉は空気に触れることによって牛肉の筋肉中に含まれているヘモグロビンが酸素と結合して赤く変色するからです。

逆に、重なった部分が灰色~黒い色に変色しているのはなぜかというと、空気(酸素)に触れていないがために赤くはならないということです。

なお、この場合は空気(酸素)にしばらく触れさせることで、重なった部分も赤色に変色します。

変色しているからといって鮮度が悪いわけでもなく品質には何ら問題はありませんので、一時的なものと判断していいでしょう。

牛肉の重なった部分は変色していても食べられる?

牛肉の重なった部分が変色している理由は、わかりました。

とはいえ、重なった部分の灰色~黒い色を見るとやはり食べられるのかどうか心配です。

品質に問題がないとはいえ、本当に食べられるのでしょうか?

牛肉の重なった部分の変色~食べられるかどうかの判断基準①時間をおく

変色していても食べられるかどうかは、時間をおくことで判断できます。

変色している部分を空気(酸素)に30分ほど触れさせてみて、重なった部分が赤く変色するかどうかが判断基準です。

赤く変色すれば食べて大丈夫、もし灰色~黒い色のままなら残念ながらその牛肉の鮮度はかなり落ちているということになります。

牛肉は一度悪くなって変色してしまうと、後から空気(酸素)に触れさせても赤くはなりません。

この場合は諦めたほうがいいでしょう。

牛肉の重なった部分の変色~食べられるかどうかの判断基準②におい

灰色~黒い色に変色している場合の食べられるかどうかのもうひとつの判断基準が、においです。

これは重なった部分の変色に限ったことではないのですが、牛肉が食べられるかどうかはにおいも重要なファクターとなります。

灰色~黒い色に変色している部分が酸っぱいようなツーンとした刺激のあるにおいがするようならアウト、チーズのようなマイルドなにおいなら大丈夫です。

牛肉の賞味期限に関しては、こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ 牛肉の賞味期限はどれくらい?消費期限を過ぎたらどう保存する?

牛肉の重なった部分が変色する理由~まとめ

今回は、牛肉の重なった部分が変色しているのはなぜなのか、変色していても食べられるのかを見てきました。

牛肉の重なった部分が灰色~黒い色に変色しているのはなぜかというと、空気(酸素)に触れていないがために赤くはならないからです。

また、変色していても食べられるのかどうかは、重なった部分を空気(酸素)に30分ほど触れさせてみて赤く変色すれば大丈夫です。

買ってきてすぐの牛肉が変色していれば食べられるのかどうか大丈夫かなと心配になりますが、見極め方は割とシンプルです。

以上のようなことを頭に入れていれば、かなり解決するのではないかと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント