牛肉の友三角は、赤身と脂のうま味を一度に味わえるのが魅力の部位です。
まさに焼肉といった感じがしますが、友三角の部位はどこで、おいしい食べ方・焼き方にはどんな方法があるのでしょうか?
今回は、赤身と脂のうま味を一度に味わえるのが魅力の友三角の部位とおいしい食べ方・焼き方などについて見ていきます。
友三角の部位
友三角の部位は、しんたまの先端にある筋肉で、牛1頭から約2~3kgほどしかとれない希少部位です。
三角形の形をしているのでこの名前がつきましたが、形状が「火打石」に似ていることから「ヒウチ」とも呼ばれています。
霜降りの入り方と脂身の溶けやすい肉質が特徴で、もも肉の中では最もサシが多く赤身のうま味と脂の甘味を同時に楽しむことができる部位です。
オーソドックスでクセもなく、サシと赤身のバランスがいい大変食べやすい部位です。
友三角の食感・味
続いて、友三角の食感と味です。
食感は、サクッと歯切れがよく、歯ごたえがありますが固くはありません。
味は、赤身と脂の濃厚な味わいとコクのバランスが最高です。
質のいい友三角は脂のしつこさを感じさせません。
友三角のおいしい食べ方
味付けは、どう味わいたいかで決めたいところです。
甘口ダレで脂を濃厚に味わうか、わさび醬油や塩コショウで赤身肉を味わうか、アクセントをつけて楽しむのがおすすめです。
友三角のおいしい食べ方としては焼肉・バーベキュー以外にも、ステーキ、ローストビーフ、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ソテーなどがおすすめです。
お酒は、ビール、ワインなら赤ワインのボルドー系に代表されるようなしっかりしたタイプ、日本酒なら純米酒などがおすすめです。
友三角のおいしい焼き方
おいしい焼き方は、「ミディアムレア」で、脂が多い場合は、薄切り肉を焦がさない程度に両面軽く炙った程度で、脂が少ない場合は、塊で脂が溶けて赤身に火を通すようにして焼くのがおすすめです。
厚切りの場合は切れ込みを入れることで、火が通りやすくなり食感もよくなります。
肉の表面をしっかりと焼き固めることで、肉汁を外に逃さずにうま味を閉じ込めるように焼き上げます。
また、じっくり焼きたい場合は、脂を落とし過ぎないように注意しましょう。
友三角の部位とおいしい食べ方・焼き方~まとめ
今回は、赤身と脂のうま味を一度に味わえるのが魅力の友三角の部位とおいしい食べ方・焼き方などについてみてきま見てきました。
友三角の部位は、しんたまの先端にある筋肉で、牛1頭から約2kgほどしかとれない希少部位で、赤身と脂のうま味を一度に味わえるのが魅力です。
おすすめの焼き方は、「ミディアムレア」で、クセもなく大変食べやすい部位です。
赤身と脂のバランスがいいので、万人に安心しておすすめできる部位でもあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント