本ページはプロモーションが含まれています。
PR

焼肉で家についた匂いを消す方法!部屋が汚れないための油・煙対策

家族や友達と焼肉で食べるのはリーズナブルだし盛り上がるのでとても楽しいですが、問題は焼肉が終わった後です。

食べて盛り上がっている時は気づきにくいですが、後で気になるのが部屋の匂い汚れです。

ひどい時には数日経っても消えないこともあり、悩みの種になっています。

何か焼肉で家についた匂いを消す方法で、いい方法はないのでしょうか?

今回は、焼肉で家についた匂いを消す方法や焼肉で部屋が汚れないための油・煙対策などを見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

焼肉で家についた匂いを消す方法

焼肉を食べている時にはいい匂いでも、終わった後になればやっかいな匂いになるのが、焼肉の匂いです。

食べた翌日以降まで部屋に焼肉の匂いが残っているとイヤな感じがしますし、それが寝室までとなると最悪です。

焼肉の匂いの原因になるのが、焼肉を焼く際に出る油煙です。

この油煙が、部屋のカーテンや床・壁、衣服や髪の毛などについてしまうのです。

油煙には油が含まれているので、焼肉の匂いはなかなか取れないのですが、このように焼肉で家についた匂いを消す方法には、どんな方法があるでしょうか。

匂いを消す方法①~まずは換気

何はともあれまずは換気が基本です。

換気扇を回すだけでなく、窓を全開にして空気の入れ替えを徹底的に行いましょう。

扇風機を窓の方向に向けて回すのも効果的です。

匂いを消す方法②~消臭スプレーを使用

ファブリーズなどの消臭スプレーを使用して部屋の匂いを緩和するというものです。

ファブリーズ以外にも重曹を混ぜた水をスプレー容器に詰めてから使うのもおすすめです。

作り方は、小さじ1~2杯分の重曹を200mlの水の入れてよく振ってからスプレーするだけと簡単です。

スプレーだけでダメなら、拭き掃除もしてみましょう。

また、消臭スプレーは焼肉の匂いが付くのを予防する効果もあるので、焼肉の後だけでなく食べる前にスプレーしておくのも効果的です。

匂いを消す方法③~濡れタオルを部屋の中で振り回す

これは単純な方法で、ただ濡らしたタオルを振り回すだけです。

匂いの成分は水に溶けやすく吸収されやすい性質を持っているので、焼肉の匂いが取れるというわけです。

水だけでなく、アロマオイルをタオルに数滴浸してもOKです。

匂いを消す方法④~洗濯可能な物は洗濯する

部屋にあるカーテンなど布製品で、洗濯可能な物は洗濯しましょう。

まず酸素系漂白剤と重曹につけて繊維に浸透させてから洗剤で洗い、すすぎの最後にはクエン酸を入れて洗いましょう。

酸性とアルカリ性の両方に対応しているので、かなり効果があるはずです。

匂いを消す方法⑤~コーヒー豆・お茶葉・お酢を使う

酸性のコーヒー豆やお酢、お茶に含まれているカテキンは消臭効果が期待できます。

使い方も簡単ですので、ぜひ試してみて下さい。

コーヒー豆:使用後のコーヒー豆をフライパンで炒め部屋に置くだけで消臭が期待できます。

お茶葉:焼肉後のホームプレートやフライパンでお茶葉を炒めて部屋に置くだけです。

お酢:コップに入れて焼肉の匂いがついた部屋に置くだけです。

スポンサーリンク

焼肉で家についた床の汚れを消す方法

匂いの次は床の汚れです。

飛び散った油の汚れを消すには重曹クエン酸を使うのがおすすめです。

重曹で油などの酸性の汚れを消しやすくし、クエン酸で重曹のアルカリ性を中和すると同時に殺菌します。

具体的な方法は、上の匂いを消す方法②で作った重曹を雑巾にスプレーして床や壁などを拭き掃除し、次にクエン酸を溶かして水で拭き掃除します。

他には床の汚れに対しては、住居用洗剤を薄めたぬるま湯で水拭きするのも効果的です。

また、天井や壁など届かない場所は、雑巾モップなどを使って拭くようにするといいでしょう。

こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ 焼肉の家と店の違いは何?味などメリット・デメリットを比較!

焼肉で部屋が汚れないための油・煙対策

ここまでは焼肉で部屋に匂いや汚れが付いてしまった後についてでしたが、少しでも匂いや汚れが付かないための油・煙対策を事前に行うのも効果的です。

焼肉の匂いや汚れの原因になる油煙を減らすための方法ですが、どんな方法があるのでしょうか?

焼肉で部屋が汚れないための油・煙対策①~換気する

やはり換気は焼肉の後だけでなく、焼肉前~焼肉中~焼肉後とフル稼働が基本です。

窓を開けるのも忘れずに行い、扇風機を換気扇や開けた窓に向けて回すのもポイントです。

焼肉で部屋が汚れないための油・煙対策②~新聞紙・ダンボールを使用

床の汚れを予防する対策として、あらかじめ床に新聞紙ダンボールを敷いておく方法がおすすめです。

焼肉が終わった後は、汚れた新聞紙やダンボールを捨てるだけですから、後始末も簡単です。

床だけでなくテーブルやイス、ソファーなどにも敷いておくようにすると、なおいいでしょう。

カーテンを束ねておく

忘れてはいけないのがカーテンの匂い・汚れ対策です。

窓の方向に空気が流れていくということは、当然カーテンに匂いや汚れが付きやすいといえます。

外せればベストですが、そうもいかないと思いますので、カーテンは必ずコンパクトに束ねておきましょう。

レースのカーテンも匂いをよく吸収しますので、すべてのカーテンを束ねます。

こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ 焼肉の匂いがつきにくい服はある?消す方法と対策を考えてみた!

焼肉で家についた匂いを消す方法~まとめ

今回は、焼肉で家についた匂いを消す方法や焼肉で部屋が汚れないための油・煙対策などを見てきました。

焼肉で家についた匂いを消す方法は、換気・消臭スプレー・濡れタオル・洗濯・コーヒー豆・お茶葉・お酢を使う方法などがあります。

床の汚れを消す方法は、重曹やクエン酸、住居用洗剤を使用したり、天井や壁など届かない場所は、雑巾モップなどを使って拭くようにするのがおすすめです。

焼肉で部屋が汚れないための油・煙対策としては、換気・新聞紙やダンボールの使用・カーテンを束ねておく方法があります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント