本ページはプロモーションが含まれています。
PR

焼肉のマナー違反は接待ではNG!焼き加減や焼く順番はどうする?

接待の場として焼肉が選ばれたら、プレッシャーを感じる方も多いのではないでしょうか?

知人や友人となら気兼ねなく楽しくやれる焼肉も取引先や上司が相手だとそうはいきません。

やはり最低限の焼肉のマナーを身につけておかなければなりません。

今回は、「焼肉のマナー違反は接待ではNG?焼き加減や焼く順番はどうする?」と題して、接待の席における焼肉のマナーについて見ていきます。

スポンサーリンク

焼肉のマナー違反は接待ではNG!

一般的には、その場の焼肉の参加者の中で最も役職の低い人、あるいは最年少者が肉を焼くのがマナーです。

取引先との焼肉なら接待する側が焼くのは言うまでもありません。

では自分が接待の場で肉を焼く担当になったなら、どんなことに気をつければいいのでしょうか?

基本的に焼き方のマナーとして、以下の3点が基本です。

1.焼き加減

2.焼肉を焼く順番

3.焼く量

他には、

◎直箸は避け、トングを使うこと

◎肉をひっくり返すのは一度だけ

◎一気に大量の肉を焼かないこと

といったことがあげられます。

それでは順番に見ていきましょう。

焼肉のマナー~焼肉の焼き加減

接待の場であろうとプライベートな場であろうと焼肉はおいしくたべたいものですよね。

そこでまずは、焼き加減です。

焼き過ぎて焦がしてしまうのはもちろんアウトですが、焼肉は部位によっておいしい焼き方があります。

前もって主な部位の焼き方をリサーチしておくのがおすすめです。

軽いメモ書き程度を接待の場に持参してもいいのではないでしょうか。

また、調べていない肉がオーダーされた場合は、店員さんに聞いてみてもいいと思いますよ。

このブログでも部位ごとにおすすめの焼き方を掲載していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

焼肉のマナー~焼肉を焼く順番

続いて焼肉を焼く順番です。

例えばコースで焼肉をオーダーした場合、1皿にたくさんの種類の焼肉が盛り付けてあります。

どれから焼いていいのか迷うかもしれませんが、原則としてタレ付きは後と覚えておきましょう。

最初に色のついていないものから焼き始めます。

これはタレで網が汚れてしまうのを防ぐためです。

また、同じタレでも色のついていないものから焼いた方が脂が少なくて、網の汚れも最小限で済みます。

食べたいものから焼きたいところではありますが、簡単ですが原則がありますので、しっかり頭に入れておきましょう。

焼肉のマナー違反は接待ではNG~まとめ

今回は、「焼肉のマナー違反は接待では許されない?焼き加減や食べ方の順番はどうする?」と題して、接待の席における焼肉のマナーについてまとめてみました。

楽しく食べたい焼肉ですが、接待などの仕事がらみとなると、大袈裟かもしれませんが出世を左右しかねません。

焼肉のマナーは決して難しいことではないので、機会があれば覚えておいて損はないと思います。

一度覚えてしまえば、あとはその通りに焼けばいいだけですので。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント